波動カウンセリングで元となる考え方に数霊がベースになっています
(数霊の参考資料https://ihmdolphin.com/news/vol-3/)
数霊は言霊より古い時代(古神道)のもので、言葉でなく数字で表現します。
その数字が波動カウンセリング表示される感情コードや修正コードに関わってきます。
数霊システムで体をスキャンして歪がある部分を数字として拾い出し、拾い出したコードに対して修正する波動をコードにして水に転写して、波動水を作ります。
この波動水を飲んでもらいます。
水には記憶する機能があるという考え方と、人間の約60%は水で出来ていることから修正の波動を伝えやすいので、波動水を作って飲んでもらいます。
カウンセリングでよく使う感情コード
数霊システムの一例として、主要の感情コードの一覧を記載します。
ここでは、歪んだ波動(治したい感情)を拾い出して、それに対しての修正波動(望む感情)を書いておきます。
※表では感情コード(数字)は表記していません。
|
望む心(プラス面) |
治したい心(マイナス面) |
|
仕事をする能力が高い |
いらだち |
|
やりがい |
ストレス |
|
相手を察する能力が高い |
はにかみ、内気 |
|
時間に対する責任感 |
パニック |
|
自尊心 |
ヒステリー |
|
責任感が強い |
プレッシャー |
| 視覚化能力に優れている |
メランコリー、気が塞ぐ |
|
人間関係に対する理想が高い |
やきもち |
| リーダーシップ |
威張る、非柔軟性 |
|
計画性、会社経営をうまくこなす |
意図、もくろみ |
| 知的能力 |
臆病、疲労消耗 |
|
過ちから学ぶ |
過ちを繰り返す |
| バイタリティー |
過労、過労死傾向 |
|
寛容である、正義感 |
寛容でない |
|
周囲の生活をしやすくする能力 |
環境ストレス |
| 肉体を伴う勇気、現実性 |
癌などの病気に対する恐怖 |
| 信念、リーダーシップ |
頑固 |
|
サービス精神 |
気苦労 |
| 人をまとめる能力 |
虚偽 |
|
事務処理能力が高い |
強いいらだち、せっかち |
| 勇気 |
恐怖 |
|
勇気 |
恐怖 |
| 責任感 |
極度の苦悶 |
|
周囲への配慮 |
緊張 |
| 落ち着き、思いやり |
愚図 |
|
情熱 |
倦怠感 |
| 思慮深い、指先の微妙な 仕事に優れている |
懸念、神経質 |
|
創造性豊か |
幻覚、妄想 |
| 独立心 |
孤立 |
|
人の幸福を喜べる人、共感 |
幸福を必要としている |
| 信念 |
硬直、殉教的傾向 |
|
発想豊か、自己実現能力、感謝 |
恨み |
| 誠実 |
罪の意識 |
|
思考能力、生産的思考に変わる |
思わしくない思考に取り憑かれる |
| 永遠なるものに対する興味 |
死に対する恐怖 |
|
優しさ、悲しみに近い優しさ |
自己をあわれむ |
| 気品、自分が好き |
自己嫌悪 |
|
自由に束縛されずにやっていく |
自己中心的 |
| 秩序、縦社会の人間関係の調和 |
自制心を失う恐れ |
|
理想実現能力が高い |
失望 |
| 優しさ、自然に対する感受性の裏返し |
寂しさ |
|
肯定的 |
消極性、否定的 |
| 信頼心、大好き |
信頼の欠如 |
|
未来の計画性、ワクワク感 |
心配、不安 |
| 芸術性 |
深い悲しみ、悲嘆 |
|
バイタリティー |
精神疲労 |
| 責任感がある |
責任の重圧に負ける |
|
理想 |
絶望、自暴自棄 |
| 直感的な理想実現能力、視覚化能力 |
絶望的憂鬱 |
|
相手を気遣い、自分の苦痛を言わない |
潜在する精神的苦痛 |
| 物質的な商売、現実化能力 |
憎悪、嫉妬、妬み、貪欲 |
|
人間関係、流行に敏感 |
他からの影響を受けやすい |
| 勇気 |
他への恐れ、ショック |
|
勇気 |
多くの恐れ |
| 熱心 |
怠慢 |
|
情熱 |
短気 |
| 優しさ |
怒り |
|
忍耐力がある |
忍耐の欠如 |
| 耐え忍ぶ気持ち、辛抱強い |
忍耐の欠如 |
|
肯定的 |
否定的 |
| 優しさ、芸術性 |
悲しみ |
|
リラックスを好む |
悲痛、自己爛漫 |
| 情熱の裏返しでやりすぎてしまう |
疲労、だるさ |
|
社会的勇気 |
非常な恐怖 |
| 生活に必要な知的能力 |
非常な恐怖、懐疑心 |
|
優しさ、思いやり、決断力のミックス |
不確かさ、優柔不断 |
| 現状打破、克己心 |
不幸 |
|
人は本来いいものなのに、と思う心 |
不審、疑惑 |
| 克己心 |
不満 |
|
理想の方向を示す、夢を描く |
偏見、ひがみ |
| 関心事多し |
無関心 |
|
関心事多し、好奇心 |
無関心、感情麻痺 |
| 気力 |
無気力 |
|
表情豊かな人 |
無表情な |
| 選択力、考察力 |
迷い |
|
ねばならない、という責任感が強い |
妄想、脅迫観念 |
| 自己実現したいことがある |
抑圧 |
|
直観力、感受性が強い |
抑鬱 |
| バランス感覚 |
理性を失う恐れ、自制心の欠如 |
|
誠実さ |
良心の呵責 |
| 誠実さ |
良心の咎め、罪の意識 |
カウンセリングでは、治したい心(マイナス)を聞き出してから、スキャンします。
スキャンした結果から、望む心(プラス)になるように修正コードを出してきます。
例えば、常にストレスを感じて困っている人は、実は「やりがい」を見つけやすくなるとストレスを感じるどころか、人の倍、行動してもストレスを感じなくなります。。
潜在意識にもスキャンします。
数霊システムは顕在意識のほかに潜在意識も拾い上げます。
自分ではそんなこと、気にもかけていないものも感情コードとして表示されることがあります。
ここでは、無理やり考え方を変えるのでは無く、波動水を飲んでいただくことで、潜在意識を修正していきます。
自分ではこんな感情があるんだと気づくこと、ここを意識すれば治ると気づくことが大切なことになります。
表を見て、自分の心の中にある、プラス面、マイナス面はありましたか?
「勇気」など項目が何度も出てきているものがありますが、コードが違うので出てきています。
もし、あなたが感情コードに興味を持ちましたら、潜在意識リーディング協会で勉強会を行っていますので、よかったら参加してください。

最近のコメント